生き残れる
本気えよう

家族の命を守る防災対策

  

       9月1日は防災の日です。

   防災意識を高めるために制定されました。

     今号は災害対策の専門家に、

   災害発生時に命を落とさないための備えや、

    在宅避難のための準備・心構えを伺いました。

    また、オール電化+創エネ・蓄エネが

  心強い防災タッグとなることも紹介しています。

 

 

       2025年9月1日発行   A4サイズ・16ページ

                    価格440円(税込・送料別) 

特集(一部)

 

 災害発生時に命を守り、在宅避難ができる備えを

  さまざまな場所で防災について分かりやすく伝えている、備え・防災

  アドバイザーの高荷智也さんに、家族の命を守る防災対策、在宅避難

  する際のポイントを伺いました。

  ○「いつでも、どこでも」災害は突然やってくる

  ○ 防災対策の大前提は発生時に死なないこと

  ○ 巨大地震から身を守る建物と室内の安全対策

  ○ 自宅周辺の災害リスクを知る

  ○ 在宅避難に必要な防災備蓄品

  ○ 平常時に家族みんなで避難生活の予行演習を

 

 オール電化に創エネ・蓄エネをプラスして災害に備える

    ○ いざという時に安心なオール電化の暮らし

 

その他の内容(一部) 

  

 アルレ食堂 IHレシピ 

  秋鮭のホイコーロー風

   肉バラ肉の代わりに、旬を迎えた生鮭を使ったヘルシーなホイコーロー。

   鮭以外の切り身魚でもひと口大に切って野菜と合わせれば、

  手頃な一品料理になります。

  (料理研究家 牧野 直子さん)

 

 Smart Life Report [北海道]

   エネルギーを創って貯めて賢く使う!

 未来を見据えたオール電化の家

      北海道の中でも温暖な気候で住みやすく、鉄の街として知られる室蘭市。

  東室蘭駅から車で約10分の場所に、昨年1月グランドオープンした

  株式会社住まいのウチイケのモデルハウスを訪問しました。


  歳時記  秋のお彼岸 9月20日~9月26日

  西方浄土の彼岸に近づくため 先祖供養や修行をする期間


  Zoom up 家電 

   洗濯乾燥機〈タテ型
   洗浄力の高さと省スペース性が魅力のタテ型洗濯機に乾燥機能を装備。
   洗濯物が乾きにくい時期も天気を気にせずに洗濯~乾燥ができます。
   メーカー独自の技術で洗浄力やすすぎ、乾燥能力も向上。
   スマホアプリとの連携で、離れた場所から運転状況の確認や
   予約時刻の変更もできて便利です。

  日本遺産の旅 

  本邦国策を北海道に観よ!

  ~北の産業革命「炭鉄港」~  北海道

 

 

トップページへ                     バックナンバー